|
株式会社マルホ |
|
〒740−0003 |
|
|
|
山口県岩国市飯田町1丁目3-37 |
MARUHO CO.,LTD |
Tel 0827-21-8191 |
Fax 0827-23-1545 |
サイトマップ |
|
マイルド小割り (米松乾燥小割り材)
乾燥材なのに歩ムラ・曲り・ソリ・抜け節などが多くある材を使って困っていませんか?
コスト重視で木取りを無視した材を使っていませんか?
触り心地よい良質な米松乾燥材を触ってみませんか?
米松乾燥小割り
強くて粘りのある米松乾燥小割り「マイルド小割り」は床下の根太、壁内の筋違、間柱、屋根の垂木(タルキ)に最適です。
- 乾燥すると杉や赤松やホワイトウッドなどより堅くなりがちな米松は施工業者からすると、釘が打ちにくく手間がかかり作業効率に影響することもあったり・・・。
- しかしながら、強制的ではなく、じっくりゆっくり乾かした「マイルド小割り」は細胞を傷めず樹脂成分を残して水分だけを適度に蒸発しているから米松の良さの粘りとしなやかさと強度をしっかり残した製品に仕上がっています。
- 生産性とコストだけを重視した人工乾燥材とは出来が違うのです。
-
- 釘やビスの保持力が高く、強くて粘りのある材料を使うことは家の強度を高めることに繋がります!!
なんと1本1本を桟積み!!
- 他メーカーと違う生産方法だから「マイルド小割り」は歩ムラ・曲り・ソリ・抜け節などが格段に少ない商品なのです。
- 多くのメーカーは盤木といわれる板状に製材した半製品を乾燥させ、これをプレーナーギャングという機械(位置が固定された丸鋸数枚に上下プレーナーが付いたもの)に通してトコロテン方式で最終製品をイッキに生産していきます。
- この場合、量産は可能ですが、いちいち節の位置などを確認しながらの加工はできない上に、盤木の時点での乾燥ムラが最終加工後の時間の経過とともに開放されてくるため、これが曲りやソリの原因となって現れてくるのです。
- 弊社「マイルド小割り」は仕上がり寸法より大きめに製材した粗材を1本1本丁寧に桟積みし、4ヶ月以上天然乾燥しています!
- 1本1本を丁寧に乾かすから乾燥ムラの発生割合が盤木からの再割りに比べて格段に少なく木材を無理なく乾燥することができています。
- また、最初の製材時にGR(グリーン)材と同様の選別をされたものが乾燥工程に移り、最終加工後に更に選別が行われ製品化されるため欠点材の混入率がかなり低く仕上がっているのです。
今、あなたがお使いの乾燥小割り材、木取りはどうですか?
「マイルド小割り」は側取り製品です!!!
- 使用用途を考慮せず木取りを無視した製品や芯に近い部分の製品を生産することはメーカー側の立場からすると、最もてっとり早くコストダウンが可能な部分です。
- うまく乾燥し最終加工を行えば価格は安く見掛けは良い製品に仕上がりますが数年後にはどういう変化が起こるか判りません。
- もちろんコストダウンには各メーカーのさまざまな企業努力も反映されていますが・・・。
- あくまでも確率の問題になってきますが、木質を傷めないバランスの良い乾燥と木材の乾燥に伴う応力を考慮した木取りが経年時の変化を最小にするものと弊社では考えています。
- また、ドライングセットを行い強制乾燥を行った製品の場合、表面的な変形は免れるかもですが木材内部に強い応力を残し木質を傷めているため何年も住み続ける住宅にとって良いとは思えません。
- 幼齢部分と言われ弱くてクセの強い芯周りを避け、なるべく丸太の外周部分に近いところから生産される「マイルド小割り」は使用目的を意識した木取りとバランスの良い乾燥を常に心掛けていますので見かけやコストばかりを重視する見せかけの商品ではなく何年も住み続ける住宅を意識した商品に仕上がっています。
触れば違いが判る!作業性の良い「面取り」加工!!!
- 国内メーカーで全ての米松乾燥小割り材に、面取り加工を施したのは弊社が日本初!(2003年から開始)
-
- 1本1本加工する際にすべての寸法の乾燥材のカドにはうっすら面取り加工を施しています。
- 面取り加工がなくガチガチの乾燥小割り材のカドはまるでナイフの刃先のように鋭くなって握りにくく施工時の悩みでもありました。
-
- 過剰な乾燥をしてない「マイルド小割り」は手に持った感触も良く作業効率のアップにつながります!!!
Copyright (c) 2012 Maruho co.,ltd All Rights Reserved.